年表から調べる
佐久間
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
 - 794年~1335年(平安、鎌倉)
 - 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
 - 1603年~1716年(江戸(前期))
 - 1717年~1836年(江戸(中期))
 - 1837年~1867年(江戸(後期))
 - 1868年~1893年(明治(前期))
 - 1894年~1912年(明治(後期))
 - 1912年~1926年(大正)
 - 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
 - 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
 - 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
 - 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
 - 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
 - 1989年~(平成)
 
1717年~1836年(江戸(中期))
| 西暦 | 年号 | |
|---|---|---|
| 1742 | 寛保2 | 賀茂真淵『万葉集遠江歌考』著す  | 
					
| 1759 | 宝暦9 | 白隠禅師の「八重葎(やえむぐら)」板行される | 
| 1760 | 宝暦10 | 賀茂真淵が「万葉考」を著す | 
| 1788 | 天明8 | 齢松寺(れいしょうじ)檀徒一行が東本願寺再建の用材調査のため北遠へ | 
