賀久留神社かくるじんじゃ
						
						[ここに行く]
					
					 
					| 郵便番号 | 432-8005 | 
|---|---|
| 所在地 | 浜松市西区神ヶ谷町4279 | 
| 時期 | 平安時代創建 | 
賀久留神社とは
平安時代に創建。
雨乞いの神として知られ、「雨ごいの竜の面」伝説が残る。
神殿西側にある夫婦木楠(めおとぎくすのき)は樹齢800年と言われる大木で、御神木として県指定されている。神殿東側のモミの木は浜松市の保存樹に指定されている。
神殿正面のこま犬は獣の顔をしているのが特徴。
句碑・歌碑
「罪あらば我を罪せよ天津神ひとの悪きは我が悪きなり/須山長次」
「安らけく神も賀久留の御社に?※豆の霊をとらむ三柱/藤原利行」
※?の部分は判読できない
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK
